特集記事
テーマで探す
ゴルフ漫画
ゴルフニュース
最新コラム
月別アーカイブ
ゴルフクラブのグリップの握り方について、特徴・メリットデメリットをご紹介!
ゴルフのショットはグリップで決まる、とも言われているほど、グリップの握り方はとても大切です。筆者も一時期何をやってもスライスが治らなくて、スタンスや打ち方、色々変えてみたけど全然だめで、ゴルフが嫌いになりそうだった時、グリップの握り方を指摘されて修正したところ、一瞬でスライスが治ったことがありました。そのくらい大切なグリップですが、慣れないうちはなんとなくで決めて握ったりしてしまうものですよね。
では、ゴルフのグリップの握り方にはどのような種類があるのでしょうか。
左手のグリップの握り方
まずは左手のグリップ(右利きの人)の握り方から見ていきましょう。
左手のグリップの握り方には3種類握り方があり、フィンガーグリップ、パームグリップ、セミフィンガーグリップがあります。
フィンガーグリップ
フィンガーグリップとは、左手の指でクラブを握る握り方です。指を使うことでクラブのヘッドスピードを上げることができ、 飛距離を出したい方に向いています。ただ、しっかり握らないと握っている部分が緩みやすく、ミート率が下がる原因にもなってしまいます。慣れるまで扱いづらいですが、慣れるとしっかり飛距離を出すことができます。
パームグリップ
パームグリップは手のひらでクラブを握る握り方です。手のひらでしっかり握れるので安定しやすく、方向性をコントロールしやすいというメリットがあります。一方デメリットとしては、ヘッドスピードを出しにくいので、飛距離が出にくいということが挙げられます。
セミフィンガーグリップ
セミフィンガーグリップは、フィンガーグリップとパームグリップの中間で、指の付け根あたりで握る握り方です。セミフィンガーグリップとパームグリップのいいところ取りをでき、ある程度安定性がありながら、飛距離も出しやすいので、ゴルフ初心者の方にもおすすめです。まずセミフィンガーグリップで慣れてみて、握りやすい方に寄せていく、もしくはそのままセミフィンガーグリップを続ける、という風に決めていく方法もあります。
親指の位置
左手でグリップを握る際、意外と重要なのが親指の位置です。
親指の位置にも3種類あり、ロングサム、ショートサム、ノーマルサムの3種類があります。
ロングサム
ロングサムは、親指全体をグリップにつけて沿わせるようにして持つ握り方です。左手のコックが使いやすいので、その分ヘッドスピードを出しやすく、飛距離が出しやすい握り方です。左手をしっかり返しやすいので、フックボールやドローボールが出しやすく、スライスボールが出やすい方にもおすすめです。ただ、コックが効きすぎてフック系のミスが出てしまう、という方にはあまり向いていません。
ショートサム
ショートサムは、親指を縮めるようにして、シャフトの上に添える握り方です。親指でしっかりクラブを抑えることができるので、スイング中にシャフトが暴れるのを防いでくれます。ロングサムに比べてコックを大きく使うのは難しいので、飛距離は出しにくくなりますが、その分まっすぐ球を打ちたい、という方に向いています。
現在のゴルフ界では、こちらのショートサムのほうが主流になっているようです。
ノーマルサム
ノーマルサムは、ロングサムとショートサムの間の握り方です。ある程度安定性もありながら、コックも使いやすいので、初心者の方はまずこのノーマルサムで初めてみるといいでしょう。
右手のグリップの握り方
左手の握り方が決まったら次は右手の握り方です。
右手の握り方にも3種類あり、オーバーラッピング、インターロッキング、ベースボールグリップの3つがあります。
オーバーラッピング
オーバーラッピングは最もポピュラーな握り方で、右手の小指を、左手の人差し指と中指の上に乗せる握り方です。両手の一体感が出やすく、クラブを振りやすいというメリットがあります。初心者の方はこのオーバーラッピングがおすすめです。
また、左手は5本とも指がクラブについているのに対し、右手は小指がクラブに触れずに4本しか使えないので、左手主導でクラブを振ることができます。左手主導になると何がいいかと言うと、右手主導になると、どうしてもスイング軌道がアウトサイドインになりやすく、スライスボールが出やすいのですが、それを抑える効果があります。
ただ、手が小さい人にとっては握りにくいというデメリットがあり、右手手動でクラブを振りたいという人にはあまり向いていない握り方です。
インターロッキング
インターロッキングはオーバーラッピングに似ていて、左手の人差し指と右手の小指を絡ませる握り方です。オーバーラッピングも両手に一体感が出やすいと言われていますが、インターロッキングのほうが指を絡める分、さらに一体感が増します。手の小さい方や女性でも握りやすく、クラブを振る時にグリップが滑らないので、安定感も増します。
オーバーラッピングに比べて右手が使いやすくなるので、筋力があまりなく、両手でしっかり打ちたい方にも向いています。
ベースボールグリップ
ベースボールグリップは、別名テンフィンガーグリップとも呼ばれ、指を絡めたり乗せたりせずに、10本の指全てでグリップを握る握り方です。握り方としてはシンプルで簡単ですが、身体と左右の手の動きがバラバラになりやすく、とても難易度が高い握り方です。ただ、左右の手でクラブをコントロールしやすいというメリットもあるので、慣れると上手くコックを使って飛距離を伸ばすことも可能です。
左手首の角度
左手と右手の握り方以外に、左手首の角度も重要になってきます。
左手首の角度がスイングと合っていないと、スライスボールが治らなかったり、フック系のミスが多くなったりと、球筋に大きな影響を与えます。
左手首の角度については、スクウェアグリップ、ストロンググリップ、ウィークグリップの3種類があります。
スクウェアグリップ
スクウェアグリップは最もオーソドックスな握り方で、左手の親指が、グリップの中心からやや右側にくるように握ります。左手の親指と人差し指の間にできるV字の延長線が、右耳を指すのが目安になりますが、あくまで自然にグリップを握った状態が基準になります。
オーソドックスな握り方なので初心者の方にもおすすめで、まっすぐボールを打ちやすいというメリットもあります。
ストロンググリップ
ストロンググリップは、別名フックグリップとも呼ばれる握り方で、左手の親指をスクウェアグリップより右側に捻じって握ります。握った時に左手のナックル(指の第三関節)が3つ以上見え、左手の親指と人差し指の間にできるV字の延長線が、右肩を指すのが目安になります。フェースがやや閉じ気味になるので、球をしっかり捕まえたい時やフック気味のボールを打ちたい時に向いています。
特に初心者の方はスライスボールが出やすいので、ストロンググリップにすることでスライスが改善されることも多いです。
ウィークグリップ
ウィークグリップは、ストロンググリップの逆で、左手の親指と人差し指の間にできるV字の延長線が、顎を指すのが目安になります。ナックルは1つ見える状態です。フェースが開きやすいため、スライス系、フェード系のボールを打ちたい人や、フック系のミスが多い人に向いています。
まとめ
ゴルフにおけるグリップの握り方について、色々な角度からご紹介してみましたが、いかがでしたか。どのグリップの握り方が向いているか、というのは本当に人それぞれですし、ゴルフレッスンに通っている方は、先生によっておすすめのグリップが違うこともあるでしょう。ただ、グリップの握り方1つで、ずっと悩んでいたことが解消されたり、飛距離が大きく変わることもあるので、最初はなんとなくでも、だんだん自分に合った握り方を見つけていきたいですね。
よくある質問
Q.フィンガーグリップとは?
A.左手の指でクラブを握る方法です。メリットとしては指を使うことでクラブのヘッドスピードを上げることができるため、飛距離を出せることです。反対にデメリットは、しっかり握らないと握っている部分が緩みやすく、ミート率が下がるため、慣れるまで扱いづらい握り方ということです。
Q.オーバーラッピングとは?
A.右手の小指を、左手の人差し指と中指の上に乗せる方法で、一番主流な握り方となっています。 メリットは、両手の一体感が出やすく、クラブを振りやすいため、初心者の方にもおすすめなところです。 対してデメリットは手が小さい人にとっては握りにくいということと、右手は小指がクラブに触れずに4本しか使えないため、右手主導でクラブを振りたいという人にはあまり向いていないということです。
Q.ロングサムとは?
A.親指全体をグリップにつけて沿わせるようにして持つ方法です。 メリットとして、左手のコックが使いやすいので、その分ヘッドスピードを出しやすく、飛距離が出やすいということが挙げられます。 反対にデメリットはコックが効きやすい方はフック系のミスが多くなってしまうということです。