特集記事
テーマで探す
ゴルフ漫画
ゴルフニュース
最新コラム
月別アーカイブ
【2022年最新】おすすめアイアン20選~アイアンの選び方を解説~

アイアンは、直接グリーンを狙う繊細なクラブであるため、自分に合ったアイアン選びは必須です。反対に自分に合わないアイアンを使ってしまうと、左右へのミスが増え、満足するショットができないことも…。
そこで今回は、自分に合ったアイアンの選び方や、おすすめアイアン20選を解説しています。自分に合ったアイアンを見つけて、スコアアップを実現してみてはいかがでしょうか。
自分に合ったアイアンの正しい選び方
一概にアイアンと言っても、様々な要素で構成されており、それによって向いているゴルファーも異なります。
ここでは、自分に合ったアイアンを選ぶために着目するべきポイントを解説します。
アイアンのロフト角

引用:ゴルファボ
ゴルフの「ロフト角」とはクラブフェースの傾きを表す値のことです。このロフト角が小さくなるほど打ち出し角は低くなり、飛距離が出やすくなります。
現在はクラブ全体のロフト角が小さく、ボールが飛ぶ「ストロングロフト」のクラブが非常に人気となっています。
飛距離を伸ばしたいなら小さいロフト角
アイアンに飛距離性能を求めているゴルファーは、全体のロフト角が小さい「ストロングロフト」のアイアンがおすすめです。
例えば、従来の7番アイアンのロフト角は「33~36度」が目安です。しかし現在は25度や26度等、従来よりも8~10度もロフトが立っているクラブを見受けます。
ストロングロフトのクラブを使用することによって、従来のクラブよりも1~2番手分、短いクラブで打つことができるのです。
一方で、ロフト角が小さくなることで、ボールが上がりにくくなるデメリットも生じます。その結果「グリーンでボールが止まらない」「7番と5番の飛距離の差が出ない」といった事態に繋がるため注意が必要です。
操作性を出したいなら大きなロフト角
「操作性を出したい」「グリーン上でピタッと止めたい」というゴルファーは、平均か大きめのロフト角のアイアンがおすすめです。
具体的に言うと、7番アイアンのロフト角が「30度~36度」程度ならば、ストロングロフトとは言えないでしょう。ロフト角が大きめのクラブを使うことで、ボールの打ち出し角が高くなります。また、バックスピンも十分を効かせられるため、グリーン上でボールを止めたい中級者~上級者におすすめです。
ストロングロフトのアイアンと比較して飛距離は落ちますが「アイアンは飛ばすクラブではなく寄せるためのクラブ」という考えがあれば、大きな武器となるでしょう。
アイアンのソール幅

引用:ゴルフサプリ
アイアンの「ソール」とは、アドレス時に地面に接する部分です。そして、ソールの幅を「ソール幅」と言います。
このソール幅もアイアンによって異なり、幅狭のソールと幅広のソールでは、性能が大きく異なります。
ソール幅が広いアイアンはミスに強い
「できるだけ簡単なクラブを選択したい」というゴルファーは、ソール幅が広いアイアンがおすすめです。
ソール幅が広いアイアンは、重心の位置が下がり、多少ミスをしてもボールが上がりやすくなります。更にソール幅が広いと、ダフった際にクラブが地面に突き刺さりにくく、芝の上でヘッドが滑ってくれます。そのため、ダフった際も飛距離もロスが少なく、安定した距離感を出すことができるのです。
その一方で、ソール幅が広くなると、クラブヘッドを柔軟に使ったスイングは難しくなるというデメリットも発生します。
ソール幅が狭いアイアンは操作性が良い
一方でソール幅が狭いアイアンは、操作性の高さが魅力です。
具体的には「フェースを開閉してフェードやドローを打ち分ける」「フェース面を感じながらスイングをする」等が可能となります。
ソール幅が広いアイアンよりも難易度は上がりますが、操作性を出し、多様なコースマネジメントが可能となるため、中級者~上級者に好まれる傾向があります。
アイアンのヘッド形状

引用:GDOゴルフショップ
どのクラブも非常に見た目が似ているアイアンですが、実はヘッドの形状にも特徴があります。
アイアンの形状を大きく分けると「中空」「キャビティバッグ」「マッスルバッグ」の3つです。それぞれの特徴を正しく理解し、アイアン選びに役立てましょう。
中空
中空アイアンはその文字通り、アイアンのヘッドの内部が空洞になっているモデルです。
ウッドのように上下のミスに強く、飛距離や弾道も安定させやすいことが特徴となっています。また、低重心であるためボールが上がりやすい点も魅力です。
初心者から上級者まで、幅広い方に人気のクラブ形状です。
キャビティバッグ
キャビディバッグのクラブは、ヘッドの後方がくり抜かれた形をしていることが特徴です。
くり抜いた重量を周りに再配分することによってヘッドが大きくなり、打点が広くなっています。そのため、フェースの中心で捕えられなくても大きなミスに繋がらず、高い安定性を発揮します。また、ボールも上がりやすいため、ゴルフがより一層簡単になるでしょう。
こちらの形状も初心者から上級者までが幅広く愛用しています。
マッスルバッグ
一方でマッスルバッグとは、キャビディバッグとは異なり、後方が削れていないクラブです。ヘッドが小さく打点も小さいため、上記の2つに比べると難易度は高くなります。
その一方で、ヘッドが小さいため、操作性を出しやすい点が魅力です。そのため「ヘッドをコントロールして様々なボールを打ちたい」という上級者に好まれています。
また、キャビディバッグとマッスルバッグの中間に位置する「セミキャビティアイアン」という形状のクラブも発売されています。「操作性を出して打ちたいが、マッスルバッグを扱う自信はない」という方におすすめです。
アイアンのシャフトの素材

引用:ゴルフの学校
アイアンのシャフトの素材には「スチール」と「カーボン」があります。
多くの方はスチールシャフトを愛用していますが、中にはカーボンシャフトが向いている場合もあるため、それぞれの特徴を確認しましょう。
スチールシャフト
多くのゴルファーが愛用しているのが、このスチールシャフトです。
スチールシャフトはカーボンシャフトと比較して、シャフトが捻じれないため、方向性を高めたいゴルファーに向いています。また、ボールの上がりすぎを抑えることができ、しっかりとした打感で打つことも可能です。
その一方で、カーボンシャフトよりは飛距離性能に劣り、高弾道なボールを打つ難易度も高いと言えます。
カーボンシャフト
従来「アイアンのシャフトはスチール」というイメージがありましたが、現在はプロゴルファーもカーボンシャフトを使用しているケースもあります。
カーボンシャフトは撓りが大きく、ヘッドスピードが上がりやすいため、高弾道で高い飛距離性能を実現することができます。
また、打感が柔らかくなり。フェアウェイウッドやユーティリティと近い感覚で打てる点も魅力です。
しかし、ヘッドスピードが速いゴルファーが使用すると、シャフトが撓りすぎて、クラブの難易度が上がる恐れがあります。また、スチールシャフトと比較して値段が高い点もデメリットとなるでしょう。
【2022年最新】おすすめアイアン20選
それでは具体的に、現在はどのようなアイアンが人気なのでしょうか。
ここでは、クラブの特徴別に、おすすめアイアン20選を解説します。
高い飛距離性能を誇る飛び系アイアン5選
【XXIO】ゼクシオ クロス アイアン
クラブ名 | ゼクシオ クロス アイアン |
---|---|
メーカー名 | XXIO |
発売日 | 2020年12月 |
番手/ロフト角 | 5番:21度 6番:23度 7番:25度 8番:28度 9番:32度 PW:37度 AW:43度 DW:49度 SW:56度 |
シャフト | ・ゼクシオ クロス MH2000 カーボンシャフト(R/S) ・N.S.PRO 860GH DST for XXIO スチールシャフト(R/S) |
公式販売価格ト | ・ゼクシオ クロス MH2000 カーボンシャフト 7本セット:192,500円(税込) 5本セット:137,500円(税込) 1本:27,500円(税込) ・N.S.PRO 860GH DST for XXIO スチールシャフト 7本セット:154,000円(税込) 5本セット:110,000円(税込) 1本:22,000円(税込) |
XXIOから発売されている「ゼクシオ クロス アイアン」はストロングロフトによる高い飛距離性能が魅力。7番アイアンのロフト角が25度と、強いストロング化がされていることが大きな特徴です。
また、フェースの撓みと、ボディの撓みを生み出す「SPEED TITAN FACE」と「TWIN GROOVE」によって更に高い初速を実現。打点が下方向に外れても、高弾道を実現し、飛距離のロスを抑える寛容性もおすすめのポイントです。
シャフトはカーボンとスチールの2種類を展開。ヘッドスピードが45キロ前後であってもカーボンシャフトの適応範囲内であるため、更なる飛距離性能を求める方におすすめです。
口コミ
アイアンの飛距離が落ちたためセブンからの買い替えをしました。まだ1回ラウンドしただけですのではっきりとはしませんが、打ちやすく飛距離も伸びていると思います。
【PRGR】NEW egg アイアン
PRGRから発売されている「NEW egg アイアン」は飛距離と優しさを両立したストロング系アイアン。7番アイアンでロフト角25度のストロングロフトに、先端が大きく走る専用シャフトが特徴です。
ストロングロフトであってもボールが上がりやすいシャフト性能は、ヘッドスピードに自信がないゴルファーであっても高飛距離・高弾道を実現することができます。
セットでの販売は7番アイアンからのため、その下の6番アイアンを単品購入するか、ユーティリティを購入するかを検討できる点も魅力。自分がアイアンに求めたいセッティングを可能とします。
口コミ
違うアイアンを試打したときに、勧められたのが、EGGアイアンでした。他のクラブと比較して2番手近く飛距離がでます。ワイドソールで優しい設計も魅力です。
クラブ名 | NEW egg アイアン |
---|---|
メーカー名 | PRGR |
発売日 | 2019年9月 |
番手/ロフト角 | 6番:23度 7番:25度 8番:28度 9番:32度 PW:37度 AW:43度 AS:49度 SW:56度 |
シャフト | M-43(S) M-40(SR) M-37(R) M-35(R2) |
公式販売価格ト | セット(7番/8番/9番/PW):105,600円(税込) 単品26,400円(税込) |
【YAMAHA】inpres UD+2 アイアン
高い飛距離性能に加えて、高弾道で直進性の高い点が魅力な「inpres UD+2 アイアン」。大きな特徴は、厚さ0.3ミリのリブを備えた薄肉フェース「SPEED RIBFACE」です。
SPEED RIBFACEによって、フェースとソールの両方を撓ませ、フェース下部の撓み量を最大化しました。更に、撓みの総量を維持したまま、縦方向の撓みを軽減し、打ち出し角を向上。それにより、高い飛距離性能と直進性を発揮します。
前モデルよりもフェース反発エリアもアップしており、よりミスヒットに強いアイアンになりました。
口コミ
シャープなデザインで違和感なくアドレスが取れています。飛距離も大きく伸びたため、今後距離感を合わせていきます。
クラブ名 | inpres UD+2 アイアン |
---|---|
メーカー名 | YAMAHA |
発売日 | 2020年10月 |
番手/ロフト角 | 5番:21度 6番:23度 7番:25度 8番:28度 9番:32度 PW:37度 AW:42度 AS:48度 SW:55度 |
シャフト | Air Speeder for Yamaha M421i(R/SR) N.S.PRO Zelos 7(S) |
公式販売価格ト | 4本セット:105,600円(税込) 単品価格:26,400円(税込) |
【ONOFF】赤 FF アイアン
ONOFFから発売されている「赤 FF アイアン」は寛容性を高める大型ヘッドが特徴です。安心して構えられる大型のヘッドは、ミスショット時の曲がり幅・飛距離ロスを軽減。
また、110gのタングステンウエイトソール全体に配置することで、最適な重心設計を実現。深重心・低重心設計によって、簡単に高弾道なショットを打つことができます。
更に、7番アイアンで25度のロフト角は高い飛距離性能を発揮。「優しく、遠くに飛ばしたい」と考える初心者や女性にもおすすめです。
口コミ
飛び系で大きめのヘッドですが、違和感なく構えられます。カーボンシャフトのため打感も軽いです。高さもできるためグリーンで転がりすぎることもありません。
クラブ名 | 赤 FF アイアン |
---|---|
メーカー名 | ONOFF |
発売日 | 2020年10月 |
番手/ロフト角 | 6番:23度 7番:25度 8番:28度 9番:32度 PW:37度 AW:43度 AS:49度 SW:56度 |
シャフト | HIGH REPULSION KICK FF-521I(R) |
公式販売価格ト | 5本セット:13,200円(税込) 単品:26,400円(税込) |
【PHYZ】PHYZ アイアン
ヘッドスピードに不安を覚えるゴルファーにおすすめしたいのが、PHYZから発売されている「PHYZ アイアン」。最薄1.7mmの高初速フェースと、ストロングロフトによって、高い飛距離性能を発揮します。
また、ミスに強いワイドソール設計と、反発力を広げる360度ポケット構造によって、オフセンターのショットであっても安定した飛距離を出すことができます。
シャフトはRとR-Lightの2種類。R-Lightはヘッドスピード30m/sから適応範囲であるため、力がないゴルファーであっても、シャフトの力で遠くに飛ばすことができるでしょう。
口コミ
初代のPHYZをずっと使用していましたが、試打して2番手違う飛びを実感しました。今まで以上に振りやすく、方向性も安定しています。フルセットでの購入を即決しました。
クラブ名 | PHYZ アイアン |
---|---|
メーカー名 | PHYZ |
発売日 | 2019年3月 |
番手/ロフト角 | 7番:26度 8番:30度 9番:35度 10番:40度 PW:45度 AW:50度 SW:56度 |
シャフト | PHYZオリジナル PZ-509Iシャフト(R/R-Light) |
公式販売価格ト | 5本セット:121,000円(税込) 単品:24,200円(税込) |
初心者にもおすすめの優しく打てるアイアン5選
【Titleist】T400 アイアン
TitleistのTシリーズで最も優しい「T400 アイアン。ストロング系のクラブながらも、高弾道なショットが可能で、ミスへの許容性も高いクラブとなっています。
ヒールとトゥに最大で100gのダングステンウェイトを内蔵することによって、フェースの広範囲にハイスピードエリアを拡大。ソールは、地面と接する面積を小さくし、エネルギーロスを防ぐ「スプリット・ソールデザイン」を採用。飛距離アップに貢献します。
更に、慣性モーメントも最大化されており、飛距離と寛容性の両方を求めるゴルファーにピッタリなクラブと言えます。
口コミ
ユーティリティ系のアイアンよりはグリーンに止まってくれます。飛び系のアイアンのため飛距離が出ます。
他ブランドのレディースAシャフトと比較して試打をたくさんしましたが、一番合ってると感じました。シャフトの長さも短めなので、背の低い方にもオススメです。
クラブ名 | T400 アイアン |
---|---|
メーカー名 | Titleist |
発売日 | 2020年4月 |
番手/ロフト角 | 5番:20度 6番:23度 7番:26度 8番:29度 9番:33度 PW:38度 W43:43度 W49:49度 W55:55度 |
シャフト | N.S.PRO 950GH neo(S) N.S. PRO Zelos 7(S) Titleist Tensei Blue 50 Titleist Tensei Purple 40 |
公式販売価格ト | 5本セット:143,000円(税込) 単品:28,600円(税込) |
【Callaway】BIG BERTHA アイアン
スライサーやアベレージゴルファーにおすすめなのが、Callawayの「BIG BERTHA アイアン」。「ビジブル・タングステン・エナジー・コア」によって、捕まったドローボールを実現しやすくなっており、スライサーでも直進性の高いショットを打つことができます。
また、低深重心化された重心設計によって、高打ち出し、高初速を実現。番手によって最適なダングステン量に調整されているため、ミスに強く、長めのクラブでもボールが上がりやすくなっています。
口コミ
スライサーの私でもスライス系のボールが出ません。捕まるから飛ぶんですね。コレは打ちやすいです。
クラブ名 | BIG BERTHA アイアン |
---|---|
メーカー名 | Callaway |
発売日 | 2020年10月 |
番手/ロフト角 | 6番:25度 7番:29度 8番:33度 9番:38度 PW:43度 |
シャフト | Speeder EVOLUTION for Callaway(R) N.S.PRO 950GH neo(S) N.S.PRO Zelos 7(S) |
公式販売価格ト | 79,200円から(税込) |
【TaylorMade】SIM2 MAX OS アイアン
TaylorMadeから発売の「SIM2 MAX OS アイアン」はワイドなフェースと厚いソールによって生まれた寛容性が魅力です。オーバーサイズなフェースによって、クラブのスイートスポットを拡大。更にソールを厚くすることによって、高弾道化を実現しました。
更に、テーラーメイド独自の貫通型スピードポケットによって、フェース下部で打った際の無駄なスピンを抑制。その結果、飛距離のばらつきが減少し、安定して高い飛距離を打つことが可能となっています。
口コミ
ストロングロフトなので当たり前ですが、ゼクシオ7からだと1クラブ変わりました。6Iもしっかり高弾道で飛距離もイメージ通りでした。
クラブ名 | SIM2 MAX OS アイアン |
---|---|
メーカー名 | TaylorMade |
発売日 | 2021年2月 |
番手/ロフト角 | 5番:19度 6番:22.5度 7番:25.5度 8番:30.5度 9番:33.5度 PW:41度 AW:47度 SW:53度 |
シャフト | TENSEI BLUE TM60 ('21)(R/S) KBS MAX MT85 JP(R/S) |
公式販売価格ト | TENSEI BLUE TM60 ('21) (S, R) 5本セット:115,500円(税込) 単品:23,100円(税込) KBS MAX MT85 JP (S, R) 5本セット:99,000円(税込) 単品:19,800円(税込) |
【XXIO】ゼクシオ12 アイアン
「ゼクシオ12 アイアン」は低重心専用ネック設計によって、高い寛容性を実現したクラブです。ショートホーゼル設計によって、低重心化と慣性モーメント増大によって、直進性と寛容性を発揮します。
また、全体が大きく撓む「REBOUND FRAME」構造も特徴。ボディを、撓みが増加する「FLEX ZONE」とフェースのパワーを逃がさずに受け止める「RIGID ZONE」に分けることで、高い反発性能を生み出し、高飛距離のショットを再現可能となっています。
口コミ
想像よりも飛距離が出て驚きました。ゼクシオエックスも良かったのですが、ゼクシオ12は飛距離も方向性も両立している点が良かったです。
クラブ名 | ゼクシオ 12 アイアン |
---|---|
メーカー名 | XXIO |
発売日 | 2021年12月 |
番手/ロフト角 | 5番:22度 6番:25度 7番:28度 8番:32度 9番:37度 PW:42度 AW:48度 SW:56度 |
シャフト | ゼクシオ MP1200 カーボンシャフト(R2/R/SR/S) N.S.PRO 850GH DST for XXIO スチールシャフト(R/S) |
公式販売価格ト | ゼクシオ MP1200 カーボンシャフト 5本セット:137,500円(税込) 単品:27,500円(税込) N.S.PRO 850GH DST for XXIO スチールシャフト 5本セット:110,000円(税込) 単品:22,000円(税込) |
【PING】G425 アイアン
PINGから発売されている「G425アイアン」は重量周辺配分設計が特徴のアイアン。最適な重要配分を実現することで、ミスヒットに強く、ブレずにターゲット方向へ飛んでいきます。
また、ワイドソールと深・低重心設計によって、上下にミスにも強く、縦の距離の安定感を向上させました。PING独自の鋳造製法によって、17-4ステンレススチールの強度も増加。その結果撓み量も最大化され、飛距離アップが可能です。
更にバッグフェース部には、約54%接地面積を増やした新バッジを採用することによって、インパクト時の振動が抑えられ、心地よい打感を実現しています。
口コミ
何よりも優しさに驚きました。普通に打ってもかなり高弾道ですが、少しトップ目でも芯で打ったような弾道で飛んでいくので、飛距離の安定感がすごいです。
クラブ名 | G425 アイアン |
---|---|
メーカー名 | PING |
発売日 | 2020年10月 |
番手/ロフト角 | 4番:20.5度 5番:23.5度 6番:26.5度 7番:30度 8番:34.5度 9番:39.5度 PW:44.5度 UW:49.5度 SW:54度 LW:58度 |
シャフト | ALTA J CB SLATE(R/SR/S) ALTA DISTANZA BLACK 40(R) AWT 2.0 LITE(R/SR/S) N.S.PRO 850GH neo(S) N.S.PRO 950GH neo(S) N.S.PRO MODUS³ TOUR 105(S) N.S.PRO MODUS³ TOUR 115(S) DG EX TOUR ISSUE(S200) |
公式販売価格ト | ALTA J CB SLATE(R/SR/S) ALTA DISTANZA BLACK 40(R) 23,100円(税込) AWT 2.0 LITE(R/SR/S) N.S.PRO 850GH neo(S) N.S.PRO 950GH neo(S) N.S.PRO MODUS³ TOUR 105(S) N.S.PRO MODUS³ TOUR 115(S) 19,800円(税込) DG EX TOUR ISSUE(S200) 22,000円(税込) |
費用を抑えて購入できる中古アイアン4選
【TaylorMade】M1 アイアン
2017年にTaylorMadeから発売された「M1 アイアン」。コンパクトなサイズ感から、高弾道で高い寛容性を有したショットが可能なクラブです。コンパクトなサイズ感のクラブは上級者向けと思われがちですが、TaylorMade独自のスピードポケットやフェーススロットを用いたヘッドは、初心者から中級者でも満足に扱えるものとなっています。
現役最前線で使用できる当アイアンですが、中古商品の場合30,000円代で販売されていることもあり、高いコストパフォーマンスを発揮します。
口コミ
流行りのストロングロフトアイアンですが、極端なものではなく、番手マンの飛距離の使い分けも問題ありません。オリジナルカーボンシャフトは軽量でヘッドも小さ目ですが、ヘッドが走ってフェースも返りやすいため気に入っています。
クラブ名 | M1 アイアン |
---|---|
メーカー名 | TaylorMade |
発売日 | 2017年3月 |
番手/ロフト角 | 4番:20.5度 5番:23.5度 6番:26.5度 7番:30.5度 8番:35度 9番:40度 PW:45度 AW:50度 SW:55度 |
シャフト | TM7-117(R/S) N.S.PRO 930GH(S) DG S200(S) |
公式販売価格ト | TM7-117 6本セット:118,800円(税込) 単品:19,800円(税込) N.S.PRO 930GH DG S200 6本セット:105,600円(税込) 単品:17,600円(税込) |
【HONMA】Be ZEAL 525 アイアン
大型ヘッドで優しいアイアンを求めている方におすすめなのがHONMAから発売されている「Be ZEAL 525 アイアン」。チタンフェースインサートを限界まで広げた「新スプレッドチタンフェース」を採用することで、反発エリアの拡大を実現。また、ソール下部の後方に10gのダングステンウェイトを配置することで、深・低重心設計に。その結果、オフセンターでもショットであっても高弾道かつ曲がりの少ないショットを打つことが可能となっています。
中古市場だとセット価格で2~3万円代で入手可能となっているため、初めてのアイアンであっても、購入のハードルはそれほど高くないでしょう。
口コミ
まさにぶっ飛びアイアンです。ジャストミートしたときは、以前のアイアンよりも+10~15yd増えました。軽く振ってしっかり当てれば、高弾道が出てくれます。ヘッドが大きいためミスの許容範囲も大きく、優しいクラブだと思います。
クラブ名 | Be ZEAL 525 アイアン |
---|---|
メーカー名 | HONMA |
発売日 | 2016年1月 |
番手/ロフト角 | 4番:19.5度 5番:22.5度 6番:25.5度 7番:28.5度 8番:32.5度 9番:36.5度 10番:41.5度 11番:46.5度 AW:51.5度 SW:56度 |
シャフト | VIZARD for Be ZEAL(R/SR/S) N.S.PRO 950GH(R/S) |
公式販売価格ト | VIZARD for Be ZEAL 6本セット:165,000円(税込) 単品:27,500円(税込) N.S.PRO 950GH 6本セット:125,400円(税込) 単品:20,900円(税込) |
【Titleist】716 AP1 アイアン
2015年にTitleistから発売された「716 AP1 アイアン」は初心者~中級者におすすめの、許容性が魅力のアイアンです。アンダーカットキャビディのヘッドは、フェース面積を拡大し、許容性の向上を実現。オフセンターでのヒットであっても、高弾道なボールが飛んでいきます。
中古での販売は3~4万円代が相場。他にも同シリーズでは、トータルパフォーマンスに優れるAP2と上級者向けのAP3とが発売されています。
口コミ
タイトリストらしく、シンプルにかっこいいデザインです。飛距離はロフトが若干立っている分5ヤード程伸びました。打感はどちらかと言えば硬めで、しっかりと弾く感覚です。方向性が良く初心者・中級者には心強いです。
クラブ名 | 716 AP1 アイアン |
---|---|
メーカー名 | Titleist |
発売日 | 2015年11月 |
番手/ロフト角 | 4番:21度 5番:24度 6番:27度 7番:30度 8番:34度 9番:39度 PW:43度 |
シャフト | タイトリスト MCI 60(R/S) N.S.PRO 950GH(S) |
公式販売価格ト | 103,680円(税込) |
【SRIXON】Z525 アイアン
SRIXONは上級者向けのクラブと思われがちですが「Z525 アイアン」はアベレージゴルファーでも扱いやすく、寛容性が高いモデルとなっています。全番手にレーザーミーリングを施したことによって、フェース平面精度が向上。様々なライや打点であっても、安定したスピン性能を発揮します。
ポケットキャビティのヘッドは、高い許容性と高弾道を実現。更に、手元重心設計シャフトによって振りやすさが向上し、ヘッドスピードアップにも繋がります。2012年のモデルではありますが、現在は中古市場では2万円代で入手できる点も大きな魅力です。
口コミ
ポケットキャビティで優しく高さも出て、全体的に1番手程度キャリーが伸びました。ソールの中央部が1段下がっていて、バンスが効くのかとても上がりやすく打ちやすいです。
クラブ名 | Z525アイアン |
---|---|
メーカー名 | SRIXON |
発売日 | 2012年9月 |
番手/ロフト角 | 3番:20度 4番:22度 5番:24度 6番:27度 7番:31度 8番:35度 9番:39度 PW:44度 AW:50度 SW:56度 |
シャフト | N.S.PRO 980GH D.S.T. スチールシャフト(R/S) |
公式販売価格ト | - |
これから上達したい初心者・中級者におすすめのアイアン3選
【BRIDGSTONE】213HF アイアン
BRIDGSTONEから発売されている「213 HF アイアン」は「飛び」「打感」「優しさ」が揃ったコンポジットアイアン。L字フェースとパワースリットによって、フェース下部の反発性能を向上させ、飛距離アップに貢献。また、ニューサスペンションコア設計によって、余計な衝撃を吸収し、心地よい打感を実現しました。
更にフェース長は長くしながらも、高さを抑えたセミラージのシャロー形状によって、安心感と高弾道を追求したクラブとなっています。これから上達したい初心者はもちろん、中級者でも満足できるアイアンと言えるでしょう。
口コミ
どの番手でも球が高く上がります。飛距離の方は今、べた足にチャレンジしているので番手どおりかな?7Iでキャリー150ヤードぐらい。でも真っ直ぐ飛びます。
クラブ名 | 213HF アイアン |
---|---|
メーカー名 | BRIDGSTONE |
発売日 | 2021年8月 |
番手/ロフト角 | 5番:22度 6番:25度 7番:28度 8番:33度 9番:38度 PW:43度 48度:48度 |
シャフト | Diamana BS50i(R/S) AiR Speeder BS for Iron N.S.PRO 850GH neo(S) |
公式販売価格ト | Diamana BS50i AiR Speeder BS for Iron 5本セット:121,000円(税込) 単品:24,200円(税込) N.S.PRO 850GH neo 5本セット:110,000円(税込) 単品:22,000円(税込) |
【TaylorMade】ステルス アイアン
TaylorMadeから2022年4月に発売する「ステルス アイアン」は飛距離と寛容性に加えて、フィーリングも魅力となっています。
トゥ側に配置された金属を取り除き、10gの余剰重量をソール側に再配置したことで、更なる低重心化に成功。その結果、優しく高弾道のボールを打てる性能になりました。更にヒールからトゥまで配置された「エコーダンピングシステム」によって、クラブの振動を吸収し、フォージドアイアンのような打感を感じることができます。
オフセンターショットでの当たりにも強く、スイートエリアも番手ごとに調整されているため、各番手に求められる飛距離性能を優しく、忠実に再現することができるでしょう。
口コミ
クラブ名 | ステルス アイアン |
---|---|
メーカー名 | TaylorMade |
発売日 | 2022年4月 |
番手/ロフト角 | 5番:21度 6番:24度 7番:28度 8番:32度 9番:37度 PW:43度 AW:49度 SW:54度 |
シャフト | TENSEI RED TM60 ('22)(R/S) KBS MAX MT85 JP(R/S) |
公式販売価格ト | TENSEI RED TM60 ('22) 5本セット:126,500円(税込) 単品:25,300円(税込) KBS MAX MT85 JP 5本セット:110,000円(税込) 単品:22,000円(税込) |
【三浦技研】PI-401
上級者向けのラインナップが並ぶ、三浦技研のアイアンですが「PI-401」はゴルフを楽しむ幅広いゴルファーをターゲットとしたアイアンになっています。
MIURAらしい端正なヘッド形状は、フェース面を大きく見せることで、過度なプレッシャーを与えないフォルムとなっています。更にスコアラインの数を増やし、スピン性能を高め、ストロングロフトにありがちなスピン量の低下を軽減。
更に、異なる4つの角度を持つソールを採用することによって、インパクト時のコンタクトのしやすさに加えて、振り抜き時の引っ掛かりを防止。今までのMIURAのクラブと比較すると、多くのアベレージゴルファーが満足できるモデルとなっています。
口コミ
クラブ名 | PI-401 |
---|---|
メーカー名 | MIURA |
発売日 | 2021年2月 |
番手/ロフト角 | 4番:21度 5番:23度 6番:26度 7番:29度 8番:33度 9番:39度 PW:43度 GW:48度 |
シャフト | N.S.PRO 950GH(R/S) N.S.PRO 950GH NEO N.S.PRO MODUS3(S/X/TX) MCI dynamic gold(S200/S300/S400/X100) |
公式販売価格ト | 5本セット:132,000円(税込) 単品:26,400円(税込) |
操作性が出せる上級者向けアイアン3選
【Titleist】T100・S アイアン
TitleistのTシリーズにおけるアスリート向けモデルの1つが「T100・S」。一体設計のフェースによって、一貫性に優れたパフォーマンスを追求。シャープなトップラインと、最小限のオフセット、短めのブレード長等、上級者に好まれる設計となっています。
また、マッスルチャンネルで削減された重量をトゥ・ヒールへ最適に配置することによって、低重心化と高慣性モーメント化を実現しています。当アイアンよりもロフト角が+2度されている「T100」も発売されており、更なる弾道と操作性を求めるゴルファーにおすすめです。
口コミ
重量も正確にトータルされて4グラムの移行が守られています。新しいモーダス115と良い組み合わせだと思います。また、前作のT100Sより打感が柔らかくなりました。擦れるような音もなくて心地よい打感です。
クラブ名 | T100・S |
---|---|
メーカー名 | Titleist |
発売日 | 2021年9月 |
番手/ロフト角 | 4番:22度 5番:25度 6番:28度 7番:32度 8番:36度 9番:40度 PW:44度 W:48度 |
シャフト | N.S. PRO 105T(S) N.S. MODUS3 TOUR 115(S) |
公式販売価格ト | 5本セット:132,000円(税込) 単品:26,400円(税込) |
【Callaway】ROGUE ST PRO アイアン
Callawayから4モデル発売されているSTシリーズの中でも、最もアスリート向けのアイアンが「ROGUE ST PRO アイアン」。ゴルファーのビッグデータを基に最適化した重心設計が実現されており、各番手の打ち出し角の調整、高いボールスピードに貢献しています。
また、他のモデルとは異なり、中空構造を採用している点も特徴。中空と言ってもシャープでコンパクトなサイズ感となっており、オフセットも少なめで構いやすくなっています。操作性も高く、思い通りのコースマネジメントが可能となるでしょう。
口コミ
クラブ名 | ROGUE ST PRO アイアン |
---|---|
メーカー名 | Callaway |
発売日 | 2022年3月 |
番手/ロフト角 | 4番:21度 5番:23.5度 6番:26.5度 7番:30.5度 8番:34.5度 9番:38.5度 PW:43度 |
シャフト | Dynamic Gold 105(S200) Dynamic Gold 95(S200) |
公式販売価格ト | 158,400円(税込)から |
【SRIXON】ZX5 アイアン
SSRIXONから発売されている「ZX5 アイアン」は高い飛距離性能とスピンコントロール性能が魅力。フェース周辺に配置した「スピードグルーブ」と、打点分布に合わせた「MAINFRAME」によって、大きな撓みを生み出し、初速アップに貢献します。
また、ロングアイアンからミドルアイアンは、溝を広く、浅くすることで最適スピン量に繋がり、安定した飛距離を実現。更に、ショートアイアンは狭く、深い溝にすることでスピン性能を向上。ライの違いによるスピンのばらつきを抑制します。
上級者はもちろん、本格的にスコアアップを目指したい中級者にもおすすめのアイアンと言えます。
口コミ
まず、構えたときの顔がシャープになり、構えやすくなりました。シャフトが軽くなった分、総重量が軽くなりましたが、フレックスはほぼ同じ感じです。私のような中級レベルから上級者まで満足できるアイアンだと思います。
クラブ名 | ZX5 アイアン |
---|---|
メーカー名 | SRIXON |
発売日 | 2020年10月 |
番手/ロフト角 | 4番:21度 5番:23.5度 6番:26.5度 7番:30.5度 8番:34.5度 9番:38.5度 PW:43度 |
シャフト | Diamana ZX for IRON カーボンシャフト(R/S) N.S.PRO 950GH DST スチールシャフト(R/S) N.S.PRO MODUS³ TOUR105 DST スチールシャフト(R/S) N.S.PRO 950GH neo スチールシャフト(R/S) |
公式販売価格ト | Diamana ZX for IRON カーボンシャフト 6本セット:132,000円(税込) 単品:22,000円(税込) N.S.PRO 950GH DST スチールシャフト 6本セット:118,800円(税込) 単品:19,800円(税込) N.S.PRO MODUS³ TOUR105 DST スチールシャフト N.S.PRO 950GH neo スチールシャフト 6本セット:125,400円(税込) 単品:20,900円(税込) |
まとめ
本記事では、自分に合ったアイアンの選び方や、おすすめアイアン20選を解説しました。
一概にアイアンと言っても、性能や向き不向きは様々です。自分に合ったアイアンを使うことによって、最大の実力を発揮することができ、結果としてスコアアップに繋がるでしょう。
アイアンを選ぶ際の主なポイントは以下の3点です。・ソール幅の広さ
・ヘッドの形状
また、商品によっては細かい性能も異なってくるため、それぞれの特徴を踏まえたクラブ選びを行いましょう。
本記事では、求めている性能別におすすめアイアンを比較・解説しているため、是非参考にしてください。
アイアンの選び方おすすめコラム
よくある質問
Q.4番・5番アイアンは必要?
A.最近は減少傾向にありますが、アイアンセットの中に4番・5番が入っている場合も多いです。しかし、通常のアベレージゴルファーの場合、4番・5番アイアンは不要であるという考えもあります。
その理由は「長いアイアンは扱いが難しいため」です。実際に女子プロの中でも5番アイアンを抜いて、ユーティリティを入れるプロが増えています。中には、アイアンは7番からという方も存在するのです。
そのため、4番・5番アイアンの代わりにユーティリティを入れることも非常に有効でしょう。
しかし、ユーティリティよりもロングアイアンの方が操作性に優れているため、操作性を重視する上級者は、4番・5番アイアンを採用することもおすすめです。
Q.アイアンセットにはウェッジが入っている方が良い?
A.基本的にアイアンセットはピッチングウェッジまでですが、中にはアプローチウェッジやサンドウェッジが入っている場合もあります。セットに入っているウェッジは優しいクラブが多いため、そのまま使用する選択肢も有効です。しかし操作性に着目すると、個別で売られているクラブに劣っていることが多いです。
そして、ショートゲームを上達するには、操作性は重要な要素となるため、スコアアップを目指すのならば個別に用意することもおすすめです。
ウェッジを個別で用意すると、苦手分野や、自分が重要視したい性能に特化できるため、ショートゲームがより楽しくなりますよ。
Q.中古のアイアンは性能が悪い?
A.現在はゴルフクラブの開発技術が向上しているため、性能の高いクラブが次々と販売されています。しかし、アイアン選びでは必ずしも新品に拘る必要はありません。
中古のクラブであっても、所謂「名器」が存在しますし、数年前のクラブで全く性能が別物ということもないためです。また、過去のモデルの方が最新モデルよりも自分に合っているというケースもあります。
もちろん、極端に古いクラブは性能差が出てしまいますが、2010年代に発売されている程度の差であれば、それほど気にする必要はありません。過去のモデルであっても、自分に合っているかに着目したクラブ選びを行うことが重要です。